自己陶酔
これでも俺は軍に身を置く人間だ。戦の中で死ぬかも知れねぇっての
はまあそれなりに覚悟している―――しては、いるんだが。
「参謀、どうかしましたか?」
「―――いや、わかった。おまえ達の事は殿下が戻られ次第、俺から
ちゃんと伝えておく。遠路の疲れもあるだろう、今夜はもう休んでいい」
「はっ!それでは失礼します!」
増援部隊を引き連れて合流したその男の後姿を見送りながら、俺は
奴の言葉を復唱する。
「『この身を賭して』か…見上げた心掛けだ」
俺も昔は熱っぽい口調でそんな事を言ってたな―――いや、言ってな
かったか…言ってねえな、多分。
「…それにしても、殿下はどこへ行ったんだ」
衛兵を下がらせて入ったクシャナの部屋の中、俺はその豪奢な椅子に
腰を下ろして呟いた。
その椅子は、当然っちゃあ当然だが座り心地のいい上等な代物だった。
辺境派遣軍司令官のクシャナの椅子でこれだってぇなら、本国の上の
連中が座る椅子はそりゃあご大層なものなんだろう。
「そんな奴等の為に自分の命を懸けるなんざ、馬鹿馬鹿しくてやってら
れねぇよなあ」
頬杖をついて窓外を見やると、塵みてえに小さな歩兵達の姿が見える。
「こういう椅子に座ってる連中にとっちゃ、ただの駒なんだろうぜ、おまえら
も―――俺も」
そんな事は言うまでもない、軍で兵隊やってりゃ誰でも知ってる。
だから大抵の奴は、高みの見物決めこむ御仁の為に命を懸けるなん
て御免だと思ってる筈だ。
そう思っていても軍にいる以上どうしようもない。だからそういう『なにか』
に忠誠を誓う事で、てめえが死んだときの慰めだとか、大義名分だとか
を守ってる―――多分、そういう事だ。
「そういう自分に酔ってる、ってとこか」
それでも俺はあんな狸ジジイ共の為に死ぬのは真っ平だがな、口の中
でそう続けて、あの日死んでいったあいつらはクシャナにそれだけの価値
を見い出して死んだのか、頭の片隅でそう思う一方、クシャナがそれに
値するだけの人間だったってんなら生きて仕えてこそだろう、そうも思った。
俺だったらどうしたかだのとらしくねえ事を考えそうになったとき、ドアのむ
こうで微かに物音がした。
「―――殿下のお戻りだ」
廊下を進むその足音に椅子から立ち上がって姿勢を正すと、ドアを開
けて入ってきたクシャナは眉を寄せた。
「クロトワ…どうしてここにいる、なんの用だ」
「ちょっとご報告がありまして。殿下こそ、こんな時間にお一人で一体
どちらへ?」
「…用とはなんだ」
俺の言葉をまるで無視したその返答に、クシャナの機嫌がどうもあまり
良くないらしいのを聞き取って、俺は手短に増援部隊の到着を告げた。
「そうか、兵の代わりが、着いたか…」
一層苦々しい顔をして低くそう言ったクシャナの細めたその目は、光の
加減か、どこか薄赤い。
「お疲れのご様子ですな、殿下」
「…どういう意味だ?」
「目が赤いので、寝不足でいらっしゃるのかと」
「―――おまえはいつから私の乳母になったのだ」
クシャナは一睨みして横を通り過ぎると、俺に背中を向けたまま、報告
は済んだのだろう?下がれ、といつもの口調で続けた。
ああ、なるほどね…そういう事か―――その目が赤い理由に気が付い
て俺が口端を上げると、まさか背中に目がついてる訳でもねえだろうが
クシャナは、なにが可笑しい!と声を荒げた。
「いや、俺も殿下の盾になって死にでもすりゃあ―――弔いの言葉の
一つくらいは掛けて貰えるのかと思いましてね」
自分でも馬鹿な事を言ったもんだと思ったが、クシャナは一呼吸置い
てから、鋭い声で短く言った。
「ふざけるな」
「…は?」
「この私の部下として在る限り、その命、簡単に捨てる事は許さん」
その平坦な調子の言葉からはおよそ感情というものが読み取れず、た
だの例え話ですよ、と笑うとクシャナは、下らん例え話だ、と吐き捨てた。
「おまえを参謀として残した私の恩に報いる気があるのなら、生きて、そ
れに相応しい働きを見せろ」
「…」
「まだなにかあるのか」
「いえ、なにも」
生きてしっかり働け、か―――んな事言われりゃあ、もう言う事なんざ
なにもねえだろ。
「…用が済んだのなら、もう下がれ」
「は、お疲れのところ申し訳ありませんでした」
「疲れてなどいないと言っている」
相変わらず背中を向けたままのクシャナのその顔を、部屋に下がる前
にもう一度拝んでおくのもいいよな、腹の中でそう笑って俺は言った。
「―――自分の胸でよけりゃあ、喜んで殿下にお貸しするんですがね」
「なに?」
「泣くなり眠るなり、お好きな様に」
そう付け足すと、暫くの間黙っていたクシャナのその背中が小さく揺れた。
「…ふ、っははは!馬鹿者、今のおまえの台詞でどっと疲れたわ!」
声を上げ、笑いながら振り返ったクシャナを確かめると、知れず俺の口
端も上がった。
ああ、そういや俺にはまだやり残してる事があったぜ―――例の『次は
鎧なしでクシャナを抱く』ってヤツ、あれをやるまではちょっと死ねねぇな。
「ま、一生叶いそうもねえが…ってえより、叶ったときが死ぬときか?」
自室に戻る道すがら、笑いを噛み殺しながら一人、そんな事を呟いた。
PR