忍者ブログ
Admin*Write*Comment
うろほろぞ
[510]  [509]  [508]  [507]  [506]  [505]  [504]  [503]  [502]  [501]  [500
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





 ちろり、と舐めると李斎が身を捩った。
 生傷にひびいたのだろう。
 顔を見ると、しかめっ面をした李斎の顔が薄闇の中で、ぼんやりと見えた。
「痛むか?」
 驍宗が問いかけると、李斎は小さく首を振った。髪が敷布の上で、流れる音がした。
 やせ我慢をしている、と驍宗は思った。
 それほど、大きくない傷口だが、うっすらと血が染み出している。まだ、きちんと止血が出来ていないのだろう。
 もう一度、舌を這わせると、甘い溜め息とも、痛みを堪えるかのような呻き声とも区別のつかない声を李斎は上げた。
 身体に傷が残らなければいい。
 だが、この李斎は、そんな事、どうでも良いと思っているだろう。
 傷口をきちんと洗い、清潔にはしているようだが、その後は、自然に治癒するのに任せているようだ。
 薬をつけるのは、よほど酷い時のみ。
 だから、驍宗は李斎の身体についた傷を舐める。
 野生の動物が、自分で傷を舐めて癒すように。






     ~了~









 温もりが離れていった。
 一つの牀榻を共有し、まどろんでいれば、外の寒さなど気にならない。
 無駄な贅肉のない背中を見せ、女は白い夜着を羽織る。結わえていない赤茶の髪が、はらり、と払われ、肩や背に流れた。
 ちらり、と見えた背には、随分と昔にあった傷はない。
 酷い傷だった。あまりにも無残で触れるのが怖かった。だが、その場所に舌を這わせると、小さく呻きながらぎゅっ、と何かにしがみ付くその姿が好きで、良く触れた。
 体中に残った傷は、もう殆どない。
 唯一、失くした右腕だけが、あの当時の事を思い出させる。
 きゅ、と帯を締める音に気づき、私は後ろから抱き締めた。
「主上……?お目覚めでしたか?」
「ああ、起きた」
 女の肩口に顎を乗せると、女は私の手に自分の手を重ねた。
「もう、殆ど、あの時の傷は残っていないんだな……」
「はい。そうみたいですね」
「平和になった、と思っていいのだな」
「はい」
 平和、になった、と誰もが言う。
 戦に明け暮れ、そうして始まった王朝だ。
 まだ不安定な部分もあるが、それでも、この王朝が始まった頃に比べれば、どうという事でもないだろう。
 そして、朝にはあの頃の事を知らない若い人材も登用されるようになった。
 平和だな、と一人心の中で呟く。
 夜半、傷が疼き、痛みに耐える女の姿はもうない。あるのは、眠りは浅いようだが、それでも穏やかに眠る女の姿だけだ。
 きっと、もうこの女の体に傷が付く事はないだろう。
 傷の付いた体が嫌だという訳ではないが、それを気にする女の姿を見るのが嫌だった。それが原因で拒まれた事もあった。
 だから、今、平和になったのだという事を噛み締めて、抱き締めた腕に力を込めた。






     ~了~












 時折、ちらり、とだけ考える事がある。
 軍人として、生きる道を選ばなかったら、どんな人生だったのだろう、と。
 少ないだろうけれど、実りを願いながら、田畑を耕しているだろうか。
 商家などで働いているだろうか。
 あまり想像出来ないけれど、誰かの妻となっているだろうか。
 軍に入る事を決意した時、女としての幸せは、殆ど諦めていたけれど、軍人としての生き方を求めなければ、女の幸せが手に入っただろうか。

 そんな事を考えるのは、本当に久しぶりだ。
 賑わいの中、私は小さな露天で、目当ての物を見つけ、購入した。
 それは、他愛無い子供用の玩具と、素朴な味わいの菓子だ。
 こういうものは、蓬莱生まれ、蓬山育ちの台輔にとっては珍しいものだろう。
 早々と目当ての物が見つかって、私は安堵する。まだまだこのような品は手に入りにくいかも、と思っていたのだ。
 きっと、商人達は、このような日が来ると、大事に保管していたのだろう。王のいない時代には、こういうものは、売れない筈だ。誰もがゆとりを失くす。無事に品が残っていて良かった、と思う。
 人ごみの中、人の流れに任せ、ゆっくりとそぞろ歩く。
 誰も彼も、表情が明るい。
 待ち望んでいた王が立ったのだ。
 この先は明るい、と誰もが噂をしている。そんな声を聞きながら、私はあるものに目を奪われていた。
 たぶん、それはあまり珍しい光景ではないだろう。仲の良さそうな男女の二人連れだ。
 大抵、腕を組んだり、手を繋いだりと、身を寄せ合って、幸せそうだ。
 あんな風に、誰かと過ごした事、なかったな、となんとなく思った。
 羨ましい、と今まで思った事はなかったけれど、今は、ほんの少しだけ、それが目に眩しかった。
 私が得る事の出来ない幸せ。
 あんな風に、誰かと一緒に過ごす事は出来ない。
 今のままでは。
 それが不満という訳ではないし、こんな生き方が不安だとも思わない。
 自分が決めた事だし、それをきちんと納得している。
 人目のつく所で、あんな風に、一緒には過ごせない、というだけだ。そして、それを望んではいけない、というだけだ。
 ふ、と小さく溜め息を吐き、髪を掻き揚げようとすると、その手を誰かに取られてしまう。
 はっ、と後ろを振り返ると見間違えようのない真紅の瞳にぶつかった。
「しゅ……っ」
「ああ、良かった。行き違いになるかと思った」
 私は口を手で覆い、発しそうになった言葉を飲み込んだ。
「何故、こちらに……?」
 小さくそう呟いた。
「ああ、昨夜、言っていただろう。市が立つから、蒿里に何か買ってくる、と。だから私も来てみたのだ。まだ、蒿里には、このような場所、歩かせる事が出来そうにないからな」
 そう言って、私の捉えた片方の手を離した。
「で、もう買ったのか?」
「はい。つい先ほど。ちょうど良い物がございましたので」
「そうか。ならばもう帰る所だったか」
「はい」
 そう話しながら、歩き始めた。
 主上の後姿を追うと、ひらり、と右手が振られた。首を傾げると、私の方を振り返った主上が、私の手を取って握る。
「この人ごみの中だからな。はぐれない様に」
「……はい」
 握られた手が熱くなる。
 こんな、突然の事に対処出来なくて。

 手を繋ぐだけで、こんなに焦ってしまうのだ。腕を組むなんて、出来ない、と私は思う。
 つい先ほどまでは、こんな関係が発覚するのを恐れて出来ないと思っていたのに。

 本当に、人の考え方って、変わるものだ。






     ~了~










PR
ggkj * HOME * gxc
  • ABOUT
うろほらぞ
Copyright © うろほろぞ All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]