忍者ブログ
Admin*Write*Comment
うろほろぞ
[506]  [505]  [504]  [503]  [502]  [501]  [500]  [499]  [498]  [497]  [496
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

臥牀の傍らで







 うろうろと廊下を往復する正頼の姿に、李斎は目を瞬かせた。心から信の置ける臣下のみが立ち入ることのできる路寝内にある正寝、その前で入るのを躊躇っている。台輔の教育係ともいうべき人物が何を躊躇っているのか。
「正頼殿、いかがされた」
「おお、李斎殿」
 救いの手がやってきたと言わんばかりに、力強く李斎の手を握る。
「実はお願いがございまして」
「正頼殿にできぬことが私にできるでしょうか」
「他に手を借りるしかないのでございます!」
 正頼の眼光が光る。凄まじい覇気に一瞬怯んだ。
「それで何を……」
「台輔を説得していただきたい」
 なぜ台輔を説得するのか、何よりなぜ説得しなければならないのか。
「最近の主上は精力的に活動されておりますが、疲労の色も濃くなりました。それに気づかれた台輔が、正寝に主上を閉じ込めてしまいまして」
「閉じ込めるではなく、休んで欲しい一身ではございませんか?」
 優しすぎる戴の麒麟は、一生懸命主の側で動いているのだろう。少しでも休んで欲しい、ただそれだけのために。
 懸命な姿が容易に想像できて、自然と笑みが零れてしまう。
「しかし主上は良いとして、台輔には学んでいただくものがございます。そこで李斎殿に!」
「……話してきます。私では無理かもしれませんので、誰か他の者もお呼びください」
 ため息混じりに了承すると、凄まじい速さで正頼は廊下を駆け抜けていった。後姿を見送り正寝へと足を踏み入れる。奥へと進んで行くと、愛らしい声が聞こえてきた。入り口には女官が控えていたが、李斎の姿を確認すると静かに去っていった。
 数少ない二人の仲を知り、秘密裏に動いてくれる女官だった。
「主上、台輔」
「あ、李斎!」
 椅子に腰掛けていた泰麒が、李斎の姿に嬉しくて駆け寄ってくる。
「主上は休養中です」
「そうらしい」
 病人のように臥牀の上に座る驍宗の表情はどこか柔らかい。玉座に座る姿とは全くの別人にすら感じてしまうほどだ。
「主上に御用は……」
「主上ではなく台輔でございますよ。正頼が待っております」
「せいら……あー!」
 思い出したように慌てて走り出す。
「帰ってくるまで主上を見ててください、李斎ー!」
 返事を待たずに走り去っていく泰麒、思わず延びた腕が無駄に終わる。力なく椅子に腰掛ける李斎、どうしたらよいのか。
「私を見張るのは李斎になったな」
「見張るなど……失礼極まりないことはいたしません」
「失礼いたします」
 二人だけになってしまった臥室に、二人の仲を知る女官が静かに入室する。盆の上には菜が乗っている。
「それは?」
「主上に、と台輔から仰せつかりまして。それと……」
 臥牀の傍らに盆を置き、そっと李斎に耳打ちする。その内容に李斎の顔が一瞬で朱に染まった。
「な……」
「台輔のご伝言です、それでは失礼いたします」
「それ……」
 またもや反論する前に女官は立ち去っていった。ぱくぱくと口を動かす李斎に、驍宗は大笑いした。
「何をそんなに焦る?」
「焦るも何も、そんな恐れ多いことを……」
 焦る李斎に、そっと手を伸ばして頬に触れる。掌から熱が伝わってくる。
「落ち着け。それとも落ち着くまでこうするか?」
 引き寄せて李斎を抱きしめる。目の前に驍宗の顔が広がり、また反論する前に唇で声を塞がれる。
 久方ぶりで、女性としての本能が喜びを感じてしまうが、このままにしておくわけにはいかない。
 突き放すのではなく、ゆっくりと優しく距離を置いた。
「台輔がいつ戻られるのかわかりません、お控え下さい」
 これ以上何かされるよりは、言われたことを行ったほうがよい。
 箸を手に取り、皿の上に盛られた菜をつかんで驍宗の口元へと運ぶ。
「口をお開け下さい」
「……病で臥せっているわけではない」
「台輔からのご伝言で、食べさせるように、との仰せです」
 真剣に食べさせようとする李斎、仕方なく恥ずかしいが口を開けた。ゆっくりと口の中に菜が入る。味は旨いが食べにくい。
「李斎、少し気楽にはできぬか? 戦いを挑むような目で食べさせられては食べにくい」
 苦笑する驍宗に、李斎は頭を下げて謝る。
「主上にこのように食していただくのは、その……」
「二人だけの時と同じようにすればよい。どれ」
 李斎の手から皿と箸を取った。箸をつかみ菜をつまんで李斎の口に運ぶ。
「恐れ多くも主上の手からは」
「抱き合った仲で何を遠慮する? 来ても蒿里だけだ。問題はなかろう? それとも口には別のものがよいか?」
 何を言い出すのか、この主は――。
 呆れつつも尊敬する主であり、体を交じり合った仲でもある。嫌いではなく、好ましく思う相手だ。 
 口に菜を運ばれることは大したことではない。音に出すのも恥ずかしくなることをされているのだから。
 恐る恐る口を開けて、菜を受け入れる。旨い、と同時に恥ずかしくなった。
「ふむ、照れる李斎も愛らしいな」
「し……驍宗様!」
 明らかに遊ばれている。だが上手な反撃ができない、その言葉も浮かばない。
「そう怒るな。悪いことは言っていない」
「そうですが……驍宗様は言葉をお隠しにならない、だから」
 恥ずかしい、それに簡単に反応してしまう自分も恥ずかしいと思う。
 だがそれは同時に、女として正直な反応でもある。
 やはりこの主であり、男が好きであることを突きつけられる。
「本音を隠し、言葉を変えては李斎は気づかぬだろう。王であるときは隠さねばならぬ言葉もある。だからこそ、このような時こそ……」
 己に正直になり、告げる言葉を隠すことはない。素直にただ告げるのみ。
 互いの瞳は互いを映し出す、それ以外を映し出してはいない。
 過ごせるときは短い。
「さて、菜が冷めぬうちに食すとしよう。食べきれぬから、李斎も食してくれ。折角の機会だから、互いに食べさせるとしよう」
「よろしいので?」
「食べている間に蒿里が帰ってくるのは問題なかろう。むしろ食べさせたのだ、と示すことができるからな」
「しかしそれを言いふらされては困ります」
「それは私から蒿里に言っておく。気にせず……」
 小声で素直に言葉を零す。
 私だけを見て欲しい、と。
 そんな風に我侭を言う驍宗が、とてもとても愛おしくて、李斎は微笑みながら頷く。



 数刻後、臥牀の傍らで、仲睦まじい二人の姿を見て大喜びした泰麒の姿を見ることができた。
 それ以上に、久々に二人の時間を過ごせたことに、喜びを感じ泰麒に感謝する二人だった。




PR
gggglkh * HOME * gggretwe
  • ABOUT
うろほらぞ
Copyright © うろほろぞ All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]