Francois-Ⅰ
夜の闇の中に女のしどけない裸体が浮かび上がる。
熟した男女の匂いが辺りに満ち、空気が熱を帯びる。
しっとりと汗ばんだ女の体からは緩やかに力が抜け、欲情を吐き出した男は緩慢な動作で体を起こす。
ノワジー・ル・セックのはずれの小さな館。
屋敷の主人は知らぬ秘められた寝室での営みは互いに充分の快楽を得、終りを迎える。
「ずいぶん若い娘に手を出してるのね」
長い黒髪を素肌にさらし、視線を外した女がからかう様に問う。
男は先ほど脱ぎ捨てたシャツを羽織り、パリの土産のワインに手を伸ばす。
「よく調べてるな」
「それが私のお役目ですから」
「何も知らぬ只の田舎娘だ。心配することはない」
「例え国家機密を探るスパイだとしても...」
意味ありげに微笑む。
「男は剣で。女には体で、だったかしら?」
「ご名答」
闇色に染められたグラスを渡すと"merci"と妖艶な微笑みを浮かべ女は続ける。
「16歳の伯爵令嬢だったかしら。フランソワ、貴方は今お幾つ?」
「32だ」
「32の国家機密を握る男が世間知らずの16歳の田舎娘と、おもしろいわね」
「そういう君はアンリ4世陛下と幾つの差だったかな?」
「王と貴方とは違うわ」
黒い華を思わせる美貌の持ち主は先王の愛人達の中でも、際立って美しくまた聡明である。
争いの元凶の女達の中で双子の王子の存在を知っているのはこの女だけだ。
今は先王の意思を継ぎ、パリの王宮の様子を月に1度報告に来る。
「ルーブルの状況は?」
「変わりないわよ。陛下とアンヌ王妃は相変わらず不仲で世継ぎの誕生など望むべくも無いわ」
「王のスペイン嫌いは相変わらず、か」
グラスを飲み干すと男からふっと笑いが出る。
私のフィリップに瓜二つのルイ13世は愚かだ。
王に必要なのは愛を通わす結婚ではない。
「フィリップ様に丁度よいかと思ってね」
「何の話?」
「デルブレー家のご令嬢さ。フィリップ"陛下"にね」
「...伯爵令嬢風情で王妃に、と?」
「いやいや、寵妃としてだ。それに必要な賢明さと王を虜にする肉体を彼女は持っている。
王妃にはオーストリア女でもスペイン女でも釣り合う身分の娘を適当に見繕えばよい」
「...そしてその寵妃の体をあなたが今仕込んでいる、という訳?」
「先王の愛人だった君にならわかるだろう?寵妃の体が王にどれほどの影響を与えるのか」
男は若い恋人、ルネを思い出す。豊かな金の髪と何の穢れも知らぬ青い瞳、そして体。
秘密を嗅ぎ付け近寄る女達は手練手管を知り尽くした女ばかりだ。
あらゆる技巧を尽くし彼の体を犯し、秘密を探ろうとする。
そんな獣達からの仕掛けをかわし、また時には誘惑に乗りその体を貪る。
それは一種の遊戯であり退屈な田舎暮らしに程よい刺激を与えてくれる。
しかしそのような駆け引きに飽きていたことも確かだった。
彼女は何も知らない。私のことしか知らない。
小さな蕾が少しずつ開いていくように、彼女の体は私に少しずつ応えるようになってきている。
震えるようにすがり付いてくる彼女の瞳はいとおしい。
優しく声を掛けると頬をばら色に染めていじらしくそれに応える姿。
やがてルネの体に私の全てを教え、その肉体を持って彼女がフィリップの寵愛を受けるようになる。
そのことを想像すると、私は何物にも得難い恍惚感に満たされる。
「美しい娘だ。このような田舎には似合わないほどにね」
「その娘、貴方を愛しているのでしょう?愛人としてあてがうつもりとは、酷い男ね」
「そのうち愛とは別と割り切れるようになる。ルイに代わってフィリップ様が王となられる頃にはね」
「ふふっ」
「そして私は王の摂政として、中央に出る。彼女を妻として」
「その妻は王の愛人ということ?」
「そういうことだ」
「怖い人」
「王に悪い雌が付いては困るからね」
そろそろ帰るわ、と女はガウンを羽織り客室へ戻ろうとする。
そう言えば...と艶のある声が部屋に響く。
「一つ教えておくわ。貴方と伯爵令嬢の話、誰から聞いたと思う?」
「...領民の誰かが見たのだろう?森に忍んでいく男女なぞ珍しくもあるまい」
「彼女の後見人の男爵の使用人からよ。貴方を屋敷に呼びたいとお嬢様が言っているらしいわ」
「何・・・?」
思わず口が歪む。
私たちのことは二人の秘密にと言っていたはずだ。
いずれ迎えに行く。それまでは、と。
女の口が軽いことは重々承知だ。だからこそ...
「16歳の恋する娘の口に戸は立てられないわよ。
貴方が今まであしらってきた女達と同じやり方では駄目よ」
「・・・男爵を会い、話をつける必要がありそうだな」
「足元すくわれないよう気をつけてね」
不吉な予言のような言葉を残し女はパリに帰っていった。
王となる人格を育て、いずれ国を動かす。それは私の唯一の希望であり、光だ。
そのためフィリップに王として必要な事全てを徹底的に教えこむ。
人柄も申し分無く、素直で柔軟で温和で、強い意志を持ち、既に王に相応しい気品も身に付いている。
そのように私が育ててきたのだ。私が。
こんな所でその計画を邪魔されるわけにはいかない・・・・・
Francois-Ⅱ
「フランソワッ」
陽に輝く金髪を振り乱し、美しい少女が駆けてくる。
まだ幼さの残る表情と、反して女として成長しつつある体。
そのアンバランスさに男の欲情の火が灯る。
「叔父様に貴方に会うなと言われたの!だけど私っ」
「ああ、ルネ落ち着いて」
「私...」
大きな瞳を潤ませて少女は男を見つめる。何の陰りも無い瞳で。
男は優しく口付けを落とし、森の奥へ誘う。
しばらく触れることができないと思うと惜しい気がし、男は常より時間をかけて少女を愛する。
ゆっくりと、確かめるように。自分の香りが、癖がこの体に残るように。
若く瑞々しい裸体が緑深い日差しを受けて輝く。
最初はぎこちなかった少女からの愛撫も、今では男に充分の快楽を与えていた。
一生懸命なその姿はいじらしく、また淫らで白い雪原を汚したような背徳感と征服感に男の快楽は頂点を迎えた。
「愛してるよルネ」
「...私も...フランソワ」
所々にその所有の跡の残る白く美しい肌をさらした少女を、男は優しく抱きしめる。
震える体を愛する人の胸に摺り寄せ、深い息をする金絹の髪を撫でながら彼はゆっくりと話し始める。
少女の後見人である伯父と話した事、自分とその主人が違う土地に移る必要がある事、
けれど遠からず必ず君のことを迎えに来る、と。
「私、あなたのご主人のこと嫌いだわ」
男が話し終わると、蒼の瞳に明らかな不快の色を示して少女は言う。
先ほど縋りついてきた時と同じ瞳とは思えない位、強い意志を宿らせた瞳だった。
「どうして?」
「貴方の自由を奪ってる」
「ルネ、私の自由は私の意志では決められないのだよ」
「そんなの・・・」
「私は本当は誰かを愛してはいけない立場の人間なのだから」
「そんなのおかしい!貴方の人生は貴方のものよ!」
「違うんだよ、ルネ。私の人生はあの方のものなのだよ」
自分を絶対的に必要としている"あの方"をこの国の王に据え、それと共に自分が在ること。
それ以外は意味を持たず、少女を愛している事も何もかも、全てその目的に繋がるものでなければならない。
「それにあの方に仕えていたから私はこの地に在ることができて、君を出遭えたのだよ」
「違うわ、例え貴方がこの地に居なかったとしても、私は貴方を見つけたわ。
それが世界の果てだとしても、私は貴方を探し出すわ!」
なだめるように男が言うと、その強い意志を持った瞳はすかさず言い返してくる。
そんな運命論、と鼻白む思いがしたが、恋する娘はこの手の話が好きだ。そのことには触れず、男は続ける。
「私達のこと、誰にも話してはいけないと言ったよね?もし話せば会う事ができなくなるとも...」
本当は問い詰めたい気持ちであったが、そんなことはおくびにも出さず穏やかに問う。
歳若い恋人は男への激しい愛情を止められず、語調を強くする。
「確かに、昨日伯父様にしばらく貴方に会ってはいけないと言われたわ...」
「ほら、僕の言った通りに...」
「けれど!伯父様の言葉なんて関係ないわ!私は馬も駆れるし、どこまでも行けるわ。
私が貴方に会いたいと思えば、私は貴方に会いに行くわ!」
自分の言葉を遮る少女のその強い意志と気迫に男はいらつきを覚える。
しかし、言い出したら聞かない娘だということは判っているので、話を改める。
「どうして僕達のことを話したの?」
「・・・隠す意味がわからなくなったから。隠す必要がどこにあるの?」
「・・・」
「ねぇ、教えてフランソワ。貴方の主人は誰なの?貴方ほど人を側に置くなんて、よほどの人なのでしょう?」
「ルネ、それは聞かない約束だよ」
「私、貴方の役に立てると思うの。剣も少しは使えるし、馬だって誰より速く駆れるわ。
あの家を出たっていい。貴方の側にいて、役に立ちたいわ」
面白い少女だと思った。男は少女のこういう所に惹かれていた。
凡庸な娘と同じように夢見がちな所もある。しかし幼くして両親を亡くした事も関係しているのだろうか、
神に祈っても何も変わらないことも知っている。
ただの愚かな女であれば2,3度の情事の後適当な理由をつけて会うことも無くなるが、
少女は歳に似合わぬ考えを持ち、磨けば確実に輝く美貌と男を魅惑する肉体を持っている。
彼女と話をすると王弟に教鞭を執る時と同じように、ぞくりとする予感を男は覚えていた。
「私にできることはないの?」
その真摯な少女の問いに男は自分の試案を少しだけ口にすることにした。
「...まだ早いんだ」
「早い?」
「そう、だがいずれ君が必要となる時が来る。その時まで待って欲しい」
「待っているだけでは、叶わないことが多いわ」
「私は必ず君を迎えに来るから」
「本当に?信じていいの?」
「ああ、信じて。私を愛しているなら信じて欲しい」
納得はしていないようだが、静かに頷き男を見つめる。その憂いを含み愛するものにだけ向ける瞳の揺らぎ。
この少女ならフィリップ様への奉仕を自分への愛として喜んで受け入れるだろう。
その確信に男の欲情の火がまた灯る。
森の神達に彼女の素肌を再び晒し、愛撫に震える可愛らしい声を響かせる。
その行為の中でも男は冷静に計画を思案する。
次に移る場所では急がなくては・・・
もうあの方の存在が明るみになるのも時間の問題だ。
夜の闇の中に女のしどけない裸体が浮かび上がる。
熟した男女の匂いが辺りに満ち、空気が熱を帯びる。
しっとりと汗ばんだ女の体からは緩やかに力が抜け、欲情を吐き出した男は緩慢な動作で体を起こす。
ノワジー・ル・セックのはずれの小さな館。
屋敷の主人は知らぬ秘められた寝室での営みは互いに充分の快楽を得、終りを迎える。
「ずいぶん若い娘に手を出してるのね」
長い黒髪を素肌にさらし、視線を外した女がからかう様に問う。
男は先ほど脱ぎ捨てたシャツを羽織り、パリの土産のワインに手を伸ばす。
「よく調べてるな」
「それが私のお役目ですから」
「何も知らぬ只の田舎娘だ。心配することはない」
「例え国家機密を探るスパイだとしても...」
意味ありげに微笑む。
「男は剣で。女には体で、だったかしら?」
「ご名答」
闇色に染められたグラスを渡すと"merci"と妖艶な微笑みを浮かべ女は続ける。
「16歳の伯爵令嬢だったかしら。フランソワ、貴方は今お幾つ?」
「32だ」
「32の国家機密を握る男が世間知らずの16歳の田舎娘と、おもしろいわね」
「そういう君はアンリ4世陛下と幾つの差だったかな?」
「王と貴方とは違うわ」
黒い華を思わせる美貌の持ち主は先王の愛人達の中でも、際立って美しくまた聡明である。
争いの元凶の女達の中で双子の王子の存在を知っているのはこの女だけだ。
今は先王の意思を継ぎ、パリの王宮の様子を月に1度報告に来る。
「ルーブルの状況は?」
「変わりないわよ。陛下とアンヌ王妃は相変わらず不仲で世継ぎの誕生など望むべくも無いわ」
「王のスペイン嫌いは相変わらず、か」
グラスを飲み干すと男からふっと笑いが出る。
私のフィリップに瓜二つのルイ13世は愚かだ。
王に必要なのは愛を通わす結婚ではない。
「フィリップ様に丁度よいかと思ってね」
「何の話?」
「デルブレー家のご令嬢さ。フィリップ"陛下"にね」
「...伯爵令嬢風情で王妃に、と?」
「いやいや、寵妃としてだ。それに必要な賢明さと王を虜にする肉体を彼女は持っている。
王妃にはオーストリア女でもスペイン女でも釣り合う身分の娘を適当に見繕えばよい」
「...そしてその寵妃の体をあなたが今仕込んでいる、という訳?」
「先王の愛人だった君にならわかるだろう?寵妃の体が王にどれほどの影響を与えるのか」
男は若い恋人、ルネを思い出す。豊かな金の髪と何の穢れも知らぬ青い瞳、そして体。
秘密を嗅ぎ付け近寄る女達は手練手管を知り尽くした女ばかりだ。
あらゆる技巧を尽くし彼の体を犯し、秘密を探ろうとする。
そんな獣達からの仕掛けをかわし、また時には誘惑に乗りその体を貪る。
それは一種の遊戯であり退屈な田舎暮らしに程よい刺激を与えてくれる。
しかしそのような駆け引きに飽きていたことも確かだった。
彼女は何も知らない。私のことしか知らない。
小さな蕾が少しずつ開いていくように、彼女の体は私に少しずつ応えるようになってきている。
震えるようにすがり付いてくる彼女の瞳はいとおしい。
優しく声を掛けると頬をばら色に染めていじらしくそれに応える姿。
やがてルネの体に私の全てを教え、その肉体を持って彼女がフィリップの寵愛を受けるようになる。
そのことを想像すると、私は何物にも得難い恍惚感に満たされる。
「美しい娘だ。このような田舎には似合わないほどにね」
「その娘、貴方を愛しているのでしょう?愛人としてあてがうつもりとは、酷い男ね」
「そのうち愛とは別と割り切れるようになる。ルイに代わってフィリップ様が王となられる頃にはね」
「ふふっ」
「そして私は王の摂政として、中央に出る。彼女を妻として」
「その妻は王の愛人ということ?」
「そういうことだ」
「怖い人」
「王に悪い雌が付いては困るからね」
そろそろ帰るわ、と女はガウンを羽織り客室へ戻ろうとする。
そう言えば...と艶のある声が部屋に響く。
「一つ教えておくわ。貴方と伯爵令嬢の話、誰から聞いたと思う?」
「...領民の誰かが見たのだろう?森に忍んでいく男女なぞ珍しくもあるまい」
「彼女の後見人の男爵の使用人からよ。貴方を屋敷に呼びたいとお嬢様が言っているらしいわ」
「何・・・?」
思わず口が歪む。
私たちのことは二人の秘密にと言っていたはずだ。
いずれ迎えに行く。それまでは、と。
女の口が軽いことは重々承知だ。だからこそ...
「16歳の恋する娘の口に戸は立てられないわよ。
貴方が今まであしらってきた女達と同じやり方では駄目よ」
「・・・男爵を会い、話をつける必要がありそうだな」
「足元すくわれないよう気をつけてね」
不吉な予言のような言葉を残し女はパリに帰っていった。
王となる人格を育て、いずれ国を動かす。それは私の唯一の希望であり、光だ。
そのためフィリップに王として必要な事全てを徹底的に教えこむ。
人柄も申し分無く、素直で柔軟で温和で、強い意志を持ち、既に王に相応しい気品も身に付いている。
そのように私が育ててきたのだ。私が。
こんな所でその計画を邪魔されるわけにはいかない・・・・・
Francois-Ⅱ
「フランソワッ」
陽に輝く金髪を振り乱し、美しい少女が駆けてくる。
まだ幼さの残る表情と、反して女として成長しつつある体。
そのアンバランスさに男の欲情の火が灯る。
「叔父様に貴方に会うなと言われたの!だけど私っ」
「ああ、ルネ落ち着いて」
「私...」
大きな瞳を潤ませて少女は男を見つめる。何の陰りも無い瞳で。
男は優しく口付けを落とし、森の奥へ誘う。
しばらく触れることができないと思うと惜しい気がし、男は常より時間をかけて少女を愛する。
ゆっくりと、確かめるように。自分の香りが、癖がこの体に残るように。
若く瑞々しい裸体が緑深い日差しを受けて輝く。
最初はぎこちなかった少女からの愛撫も、今では男に充分の快楽を与えていた。
一生懸命なその姿はいじらしく、また淫らで白い雪原を汚したような背徳感と征服感に男の快楽は頂点を迎えた。
「愛してるよルネ」
「...私も...フランソワ」
所々にその所有の跡の残る白く美しい肌をさらした少女を、男は優しく抱きしめる。
震える体を愛する人の胸に摺り寄せ、深い息をする金絹の髪を撫でながら彼はゆっくりと話し始める。
少女の後見人である伯父と話した事、自分とその主人が違う土地に移る必要がある事、
けれど遠からず必ず君のことを迎えに来る、と。
「私、あなたのご主人のこと嫌いだわ」
男が話し終わると、蒼の瞳に明らかな不快の色を示して少女は言う。
先ほど縋りついてきた時と同じ瞳とは思えない位、強い意志を宿らせた瞳だった。
「どうして?」
「貴方の自由を奪ってる」
「ルネ、私の自由は私の意志では決められないのだよ」
「そんなの・・・」
「私は本当は誰かを愛してはいけない立場の人間なのだから」
「そんなのおかしい!貴方の人生は貴方のものよ!」
「違うんだよ、ルネ。私の人生はあの方のものなのだよ」
自分を絶対的に必要としている"あの方"をこの国の王に据え、それと共に自分が在ること。
それ以外は意味を持たず、少女を愛している事も何もかも、全てその目的に繋がるものでなければならない。
「それにあの方に仕えていたから私はこの地に在ることができて、君を出遭えたのだよ」
「違うわ、例え貴方がこの地に居なかったとしても、私は貴方を見つけたわ。
それが世界の果てだとしても、私は貴方を探し出すわ!」
なだめるように男が言うと、その強い意志を持った瞳はすかさず言い返してくる。
そんな運命論、と鼻白む思いがしたが、恋する娘はこの手の話が好きだ。そのことには触れず、男は続ける。
「私達のこと、誰にも話してはいけないと言ったよね?もし話せば会う事ができなくなるとも...」
本当は問い詰めたい気持ちであったが、そんなことはおくびにも出さず穏やかに問う。
歳若い恋人は男への激しい愛情を止められず、語調を強くする。
「確かに、昨日伯父様にしばらく貴方に会ってはいけないと言われたわ...」
「ほら、僕の言った通りに...」
「けれど!伯父様の言葉なんて関係ないわ!私は馬も駆れるし、どこまでも行けるわ。
私が貴方に会いたいと思えば、私は貴方に会いに行くわ!」
自分の言葉を遮る少女のその強い意志と気迫に男はいらつきを覚える。
しかし、言い出したら聞かない娘だということは判っているので、話を改める。
「どうして僕達のことを話したの?」
「・・・隠す意味がわからなくなったから。隠す必要がどこにあるの?」
「・・・」
「ねぇ、教えてフランソワ。貴方の主人は誰なの?貴方ほど人を側に置くなんて、よほどの人なのでしょう?」
「ルネ、それは聞かない約束だよ」
「私、貴方の役に立てると思うの。剣も少しは使えるし、馬だって誰より速く駆れるわ。
あの家を出たっていい。貴方の側にいて、役に立ちたいわ」
面白い少女だと思った。男は少女のこういう所に惹かれていた。
凡庸な娘と同じように夢見がちな所もある。しかし幼くして両親を亡くした事も関係しているのだろうか、
神に祈っても何も変わらないことも知っている。
ただの愚かな女であれば2,3度の情事の後適当な理由をつけて会うことも無くなるが、
少女は歳に似合わぬ考えを持ち、磨けば確実に輝く美貌と男を魅惑する肉体を持っている。
彼女と話をすると王弟に教鞭を執る時と同じように、ぞくりとする予感を男は覚えていた。
「私にできることはないの?」
その真摯な少女の問いに男は自分の試案を少しだけ口にすることにした。
「...まだ早いんだ」
「早い?」
「そう、だがいずれ君が必要となる時が来る。その時まで待って欲しい」
「待っているだけでは、叶わないことが多いわ」
「私は必ず君を迎えに来るから」
「本当に?信じていいの?」
「ああ、信じて。私を愛しているなら信じて欲しい」
納得はしていないようだが、静かに頷き男を見つめる。その憂いを含み愛するものにだけ向ける瞳の揺らぎ。
この少女ならフィリップ様への奉仕を自分への愛として喜んで受け入れるだろう。
その確信に男の欲情の火がまた灯る。
森の神達に彼女の素肌を再び晒し、愛撫に震える可愛らしい声を響かせる。
その行為の中でも男は冷静に計画を思案する。
次に移る場所では急がなくては・・・
もうあの方の存在が明るみになるのも時間の問題だ。
PR