忍者ブログ
Admin*Write*Comment
うろほろぞ
[501]  [500]  [499]  [498]  [497]  [496]  [495]  [494]  [493]  [492]  [491
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




 とたとたと可愛らしい足音が走馬廊に響き渡っていた。静かな昼下がり、久方ぶりの休暇は約束があった。
「こんにちは」
 扉が静かに開いて、愛らしい顔を覗かせたのは戴極国の幼い麒麟。気兼ねなく接してくる、尊い麒麟だということを一瞬忘れてしまうほどだった。
「待っておりました、どうぞ」
 笑顔で泰麒を迎えたのは、官邸の主である李斎だった。大卓の上には茶器一式と熟した桃の果実が小高く置かれている、備え付けられた椅子に腰掛ける泰麒。
「ごめんなさい突然で」
「気になさることはありませんよ」
「一応用事があるのだけど」
「用事ですか?」
「忘れないうちに渡しておくね」
 懐を探って泰麒は一枚の書状を手渡した、丁寧に御璽まで押されている――主上からのものだ。
「これは……」
「一人の時に開けてほしいと驍宗様は言っていたから……」
「それでは後で開けましょうか」
 書状の文面が気になるところだが、折角遊びに来てくれた泰麒との時間を割くのも惜しい。李斎自ら茶の用意を始め、ささやかな茶会が催されたのだった。
 そして夕餉を取り終えて、臥室で書面を広げた。内密の命令が来ることは珍しいことではない、暗躍している書面がある。
 内容は重要なもので、台輔に持参させるのはどうかと首を傾げてしまう、がある意味台輔であれば確実に手渡してくれるという信頼があるのだろう。読み終え暗記し、焼いて証拠を消さなければならない。
 一枚目を読み終えて二枚目に目を通し、読み終えてその内容にしばし呆然とする。ようやく我に返ってぽつりと呟いた。
「……一枚目は表向きなのだろうか……?」
 丁寧に折りたたみながら、疑問符を脳裏に浮かばせる李斎だった。


 そして三日後。


 真夜中、きいと窓の開く音が臥室に響いた。
「……主上」
「本当に開けておいてくれたとはな」
 忍び込んできたのは泰王である驍宗だった。簡素な着物に身を包んでいるが、目立つ容貌をどうやって隠してやってきたのか。
「無茶はお止めください、しかも堂々と……」
「嵩里に託せば確実かと思ってな」
「ですが台輔は……」
「そこまで怒るな」
 臥牀の上に腰掛けた李斎を抱きしめる、それを振りほどくことができず成すがまま身を驍宗に委ねる。
「しかしなかなか気恥ずかしいものがあるな」
「私も……恥ずかしさもありましたが、呆気にとられたというほうが強いですね」
 互いに武将であって、恋に重きを置いていたわけではない。
「慣れぬことはすべきではないな、恋文など」
「ですが」
「ん?」
「嫌ではございませんでした、やはり私は」
 一介の将であり女でもあるのだ、と思わせるのには十分だった。
「文の内容は嘘偽りはございませんか?」
「あるものか」
 曇りなき眼で訊ねられ、驍宗もまた真摯な心でそれに答える。
「永遠に支えてくれ」
「――はい」
 銀糸のような髪が頬に降り注ぎ、それは触れ合った唇を隠すかのようだった。
 文に想いを込めるのは慣れるものでもなかった、それに何よりも。


 触れられる距離に相手がいるのだから、文よりも己の口で、行動で――女を抱きしめるほうが良い――。






PR
gggvbc * HOME * gggvbx
  • ABOUT
うろほらぞ
Copyright © うろほろぞ All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]